雪峰祭@十勝ポロシリ

Zhivago

2018年06月11日 22:35

どうも

爆発しました

物欲が

行ってきましたよ、雪峰祭2018春@スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド名前長い

チビたちとミニ焚き火台で焚き火講習
クロンダイクも初張りしてきました

結構ガッチリ雨降ったんだけど問題無し
ポリコットン幕の呼吸する感じが心地良くてコクーンに戻れる気がしない使う気がしない
嫁さんも幕内のレイアウトがし易いらしくてお気に入りです
アルパカストーブとの相性も良さそうです

んで雪峰祭ポロシリ

野遊びしてきましたよガッチリと

1日目
焚き火台Lセット、グリルブリッジ、焼き網Pro、ソフトクーラー18、Tシャツ、パックシンク、焚き火ツールハンガー

焚き火台はLにしてホントに良かった
Mだったら店内では充分な大きさに見えるけどフィールドに置いたら小かったと思う
Lだと薪割りの必要も無いので買った薪をガンガン焚べてしまえる

2日目第1ラウンド
ワンアクションテーブルロング竹
2日目第2ラウンド
シェルフコンテナ50×2

んー、馬鹿だろ(BGMはゆら帝の発光体で)
あの看板娘はなかなかの商人なので皆さんご注意ください

正直な話で今まではSnowPeak商品はただのオーバースペック&ハイコストだと思ってました

でもね、なんつぅか一つ一つのギアにそれぞれオーバースペックの意味があるんだと気付かされました
そのオーバースペックをカスタマーそれぞれが必要かどうかを判断する

例えばワンアクションテーブルロング竹
我が家は当初はコールマンのコンフォートマスターのバタフライを狙ってたんです
実際現物も確認してました
でもワンアクションテーブルロング竹を雪峰祭ポロシリのイベント料理教室で使った嫁さん曰く「4人くらいでパンこねたのに全然グラつかない!」
そうなんです
これが我が家が必要とするオーバースペック
必要で有るが故にオーバースペックでは無くなるんだわ

ハートを射抜かれましたな

さて、次はスノーピークウェイ十勝ポロシリ

SPWでまたお会いしましょう

乾杯!


あなたにおススメの記事
関連記事